アメージングオーディエンスの愛と共感

フ世界フィギュア 2019 観戦記 2

本題の羽生結弦選手のレビューに入る前に、競技会リアル観戦の一番の醍醐味である「共感」についてレポートしてみたい。それを強烈に体験できるシーンに居合わせることができたので。

今回のは、かつてのヤグディンVSプルシェンコを思わせる歴史に残る闘いだったとも言われているが、SPの時点で2位はジェイソン・ブラウンだったし、ネイサンのリードは僅差とは言えないほど大きかった。しかし、FSの滑走順が羽生、チェンだったこともあり、二人の勝負に注目が集まった。そして、奇跡的な共感の瞬間が訪れたのは、彼らの演技の合間であった。

羽生のFS「オリジン」は、常に余裕と自信たっぷりだったプルシェンコとは一風異なる繊細さと緊張感に溢れ、怪我の原因となった4Loや、4T+3Aをはじめとする高難度の技の成功、そしてプログラム全体の作品としての美しさに、会場は感動に包まれ、多くの観客がスタンディングオベーションを捧げた。そして、ルール改正後初というFS200点超え、総合300点の快挙となるスコアが発表されたとき、アリーナ中に祝福の歓声と拍手が沸き起こった。

それだけでもファンとしては胸がいっぱいになっていたが、その直後にアイスリンクで起きたことも強烈に印象に残っている。次の滑走者は、SPトップのネイサン・チェン。羽生のスコアが発表されても、全米で総合340点を超えた彼にとって驚くべき数字ではないし、勝てると自覚していたかも知れない。昨シーズンまで苦手だった3Aを加点が付くレベルまでに改善し、「4Fがうまくいかないから4Ltzに変更した」とさらりと言い、しかも成功させている。そして、大学で学び始めて(恐らく元々頭が良い上に)知性と教養を磨き自信もついてきたことだろう。

しかし、実際の彼を見ると、ちょっとシャイで初々しさも残る19歳の青年で、オリンピックの頃から雰囲気はあまり変わっていない。あのときの惨敗を招いたメンタルの脆さは既に克服したかも知れないが、彼も繊細な一面を抱え持っている。くまのプーさん回収には有能なフラワーガールズ&ボーイの活躍でさほど時間はかからなかったが、羽生へのあまりにも熱烈な祝福はあまり快いものでなかったかもしれない。

羽生結弦の演技の余韻が冷めないまま、ネイサンに注目していた筆者は、勘違いかも知れないが彼が感じた居心地の悪さに共感した。そしてそのとき、ごく自然なタイミングで「ネイサン、がんばってー!」「ネイサーン!」と激励する声があがった。応援したいという共感の輪が客席全体に伝わったらしく、羽生に捧げた拍手に負けないほどの拍手が響き、ネイサンも笑顔で応えた。かなり熱心な羽生ファンである筆者も、応援したいという気持ちに共感した。そして、また勘違いかも知れないが、観客たちのあたたかさに感謝しつつ、メンタル的に非常に良い状態で演技に臨んだネイサンの気持ちにも共感した。

結果は、羽生が世界初を達したばかりのスコアを大きく上回り、ネイサン・チェンが金メダルを獲得した。私たちのお蔭しょとは言わないが、世界選手権という最高の舞台で、愛に満ちたオーディエンスが若者の背中を押し、成長の一助となるのもあり得ないことではない。実際、ネイサンはその日のインタビューで、「Amazing audience(素晴らしい観客さん)の前で滑れてよかった」と語っいる。

こうした共感の連鎖を体験できたことこそ、リアル観戦の醍醐味と言えるだろう。世界選手権の観客の大半が女性だが、平均年齢は高めで、長年のファンという人も多く、知識も豊富で鑑賞眼も肥えている。希少で高額なチケットを自ら購入して(しかも何日分も)遠方からでも会場に足を運ぶ行動力と体力と財力のある人々である。上質な観客が集まる競技会場には、インターネット上の世界とは次元が違う、独特の愛と共感に満ちた世界があり、熾烈な闘いの中、技を磨き美しく輝く選手たちを暖かく包み込んでいる。

そのせいか、アイスリンク優先の空調になっているはずなのに観客席は何故か暖かく、ファーを着ていたのは、筆者とオープニングセレモニーに登場した岡本知高さんだけだったし、バッグの中のチョコレートも溶けた。あの暖かさが私たちの熱気のためだとしたら、氷のコンディションに影響していないか心配だが、あの瞬間に居合わせたこと、ネイサン・チェンにアメージングオーディエンスとして記憶されることを光栄に思う。

English: Love and Sympathy of Amazing Audience

コメントを残す

以下に詳細を記入するか、アイコンをクリックしてログインしてください。

WordPress.com ロゴ

WordPress.com アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Twitter 画像

Twitter アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Facebook の写真

Facebook アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

%s と連携中