AAP2022 開催中です。↑画像をクリックしてVR動画をご覧ください。
AAP2022
会期:2022年3月16日(水)~ 21日(祝) 10:30-17:00(最終日は16:0で)
会場: 横浜市緑区民文化センター (みどりアートパーク)ギャラリー
入場無料 お問合せ先: autisia@i.softbank.jp 090-6491-5822 (相原)
相原陽輝個展「キルハラハイア2022」 さがみ個展2022~ “一歩展” at 長津田
前田啓汰_個展1 yuuto個展
関連記事:
横浜市を拠点とする芸術振興会「アイフィオーリ」は、2022年3月16日(水)から21日(月・祝)の6日間、みどりアートパーク(横浜市緑区民文化センター)ギャラリーにて、横浜美術大学1年生4名の個展、そして敢えて曖昧なテーマを掲げた展覧会 「AAT(アアト)展」から成るアートイベント「AAP(アアプ)2022」を開催致します。
アイフィオーリは、「愛と美と芸術のために」のビジョンのもと、展覧会や演奏会をはじめとするアートイベントを企画開催し、コロナ禍においてもリアルイベントにこだわり、細心の注意のもと継続してまいりました。当イベントは、2021年3月に複数の個展とグループ展を同時開催した「Ai Fiori Art Project」の第2弾です。今回は新しい試みとして自由度の高いテーマ展を加えて4つの個展を同時開催する、5本立てのアートイベントとなり、前回同様にVR動画も公開し、リアル、ヴァーチャルの両面でアート展示を展開します。
個展スペース「AAP Galleries」では、横浜美術大学でクラスメイトとして共に絵画を学び研鑽中の相原陽輝、さがみ、前田啓汰、yuutoの4名が自由なスタイルで個展を展開します。それぞれ個性的な大学1年生による純粋な自己表現の世界をお楽しみください。
テーマ展では、「AAT(アアト)展」と題し、インスピレーションの炸裂、ユニークな表現の展開を期待して、敢えて曖昧なテーマ(略してAAT)を提起して作品を募りました。今回は、居場所、拠り処、在る場所、所在など、多くの意味をもつ美しい言葉「ありか」をテーマに、絵画、彫刻、建築、写真、ポーセリンペイントなど、多彩なジャンルのアーティストが独自の世界を表現し、大作を中心に約20点の力作が一堂に会します。
未曾有のパンデミック禍の中、アートの力が渇望される今、発表機会を身近なシーンから積極的に創出していくことに意義があると考え、今回も、北横浜という新興アートシーンの一つの発表拠点となり得る文化施設、みどりアートパーク(長津田)を会場に選びました。アーティスト達の創る歓びと情熱が観る人に伝わり、豊かな時間と空間を共有することで、アートが世界を内面から美しくしていく……そんな作用が生まれる展覧会となることを願っています。
アイフィオーリ主宰 相原夕佳
AAP2022 開催概要 プレスリリース PDF
会期:2022年3月16日(水)~ 21日(祝) 10:30-17:00(最終日は16:00まで)
会場: 横浜市緑区民文化センター (みどりアートパーク)ギャラリー (横浜市緑区長津田2丁目1番3号)
※入場無料
主催:アイフィオーリ 後援:横浜市緑区民文化センター みどりアートパーク
プロデュース: 相原夕佳 協力:(有)相原聰建築設計事務所
/
アーティスト: 高木共子(絵画)、小泉恵一(彫刻)、宮本純子(絵画)、村上義彦(立体)、緒方瑛子(ポーセリンペイント)、相原聰(建築)、相原颯貴(鉄道写真)、おはら華代(彫刻)、前田啓汰(絵画) 、相原陽輝(絵画)他
キュレーション:相原夕佳
さがみ個展2022~ “一歩展” at 長津田
前田啓汰_個展1
yuuto個展
/
※展覧会の内容、開催時期は変更となる場合もございます。
※会場の感染症対策を遵守のうえ、ご体調にご留意のうえご来展ください。







